イツカ読んだ本も、イマ読んでる本も、マダ読んでない本も! 本に触れたいあなたのための書評サイト、創刊。

yonderumon.com

書評

『学びを結果に変えるアウトプット大全』で人生を変えろ!

更新日:

『学びを結果に変えるアウトプット大全』は、何が書いてある本?

日本一情報を発信する精神科医・樺沢紫苑氏が教授する、脳科学に裏付けられた『伝え方、書き方、動き方』のハウツー本です。

最新の脳科学でわかった!
説明・アイデア・雑談・交渉など。
すべての能力が最大化する、脳科学に裏付けられた
伝え方・書き方・動き方。

あなたの成長を加速させる80の方法を図解で紹介。

SNS、メールマガジン、YouTubeなどで累計40万人以上の注目を集めてきた著者は、月に20冊以上の読書を30年以上継続している読書家でもあるそうです。でも娯楽や情報は、ただ漫然とインプットするだけでは意味がないんです。人間の記憶力は、インプット以上にアウトプットすることで鍛えられます。この本には、インプットした情報を血肉にして活用することで人生を好転させるための効率的なアウトプット技術がこれでもかと満載されていますよ!

アウトプットとは?/アウトプットの定義
アウトプットの基本法則/アウトプットの6つのメリット 他

伝える/挨拶する/雑談する/質問する
依頼する/断る/プレゼンする
議論する/相談する/ほめる/叱る
説明する/自己紹介する 他

上手な文章を書く/速く文章を書く/文章を構成する
速く入力する/気付きをメモする/ひらめく
ノートをとる/構想をまとめる/プレゼンスライドをつくる
引用する/要約する/目標を書く/メールを送る 他

続ける/教える/集中する/チャレンジする
始める/やってみる/楽しむ/決断する/率いる
笑う/泣く/「怒り」をコントロールする
眠る/運動する/危機管理する/時間管理する 他

日記を書く/その2健康について記録する/読書感想を書く 他

どんな人にオススメ?

コミュニケーション力を上げたいけど話すのが苦手……とか、ブログ持ってるけど毎日更新できてない……とか、日頃から情報発信の欲求をくすぶらせている人にはとにかくオススメです! やる気はあるのに何となく実行できてないそこのアナタです! 「雑談は、“長く話す”よりも“ちょくちょく話す”」のが大事とか、「自己成長に最も効果のあるアウトプットは“教える”」ことだとか、即効性のあるコツがたくさん書いてあります。

一項ずつわかりやすく図解入りで解説がまとまっているので、ちょっとしたスキマ時間に読みやすい本です。


yonderumonの注目ポイント!

yonderumonが注目したのはココ!

タイピングよりも手書きの方が、成績も上がるしアイデアも出る。
プリンストン大学とカリフォルニア大学ロサンゼルス校の共同研究で、タイピングよりも手書きでメモをした方が、成績、記憶の定着、アイデア出しにおいて優れた結果が出ることが明らかになりました。効率よく学ぶには手書きをうまく使いましょう。

パソコンやスマートフォン、クラウド管理の便利さからノートやメモをデジタル化している人も多いですが、手書き特有の自由度や動作性が、ひらめきやアイデアの発展、そして記憶力を強化してくれるのです。文房具ブームの昨今、手で書くことを生活のアクセントにするように習慣づけたくなりました。

次に手にとるのはこんな本!

-書評

Copyright© yonderumon.com , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.